Life

Life

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Life Image
2011年が終わろうとしています 今年は、ブログなどでは書ききれないくらい たくさんのことが起こった1年でした まるでシンフォニーの組曲みたいに、いくつもの楽章があって 壮大なメロディー、力強いリズム、美しく響き合う和音 次々に変わっていくテンポ、歌うように揺れるソロ 鋭い破裂音、息をのんでしまうような突然の静寂・・・ どれもこれも今の自分を形成する必然的な【音】や【曲】で ひとつも違うものに塗り替えたいとは思いませんが でも、今、生き抜いてきた様々な瞬間を思い返すと 考えることは、明日どんな自分でいたいのかということだったり。 ちょっと話がずれるかもしれませんが、私は長い間 ひとりで生きていると思っていたのかもしれないなと反省しました もちろん、そうでないことはわかっているのですが、 感謝の気持ちはその都度きちんと表してきたつもりでもいますが 明日を迎えられるのは、他人がいなくてもできることだと 私が、起きて、食べて、歩いて、走って、歌って、寝て、また起きることだと 根本的に、最終的に自分しかいない、とそんなふうに思っていた所があったのです それは100%間違っているわけではないと思いますが 3月11日以降、生きているということはそんな自分勝手なことじゃなくて もっと大きな、自然の摂理という絶対的な力で動かされていることなのかな ってそんなふうに感じるようになりました 何かの理由があって生まれたり、死んでしまったりするのではなく そこにただ生まれて、そしてただ死んでいくのだなぁと 人間の力でなんか到底変えることのできない、"Way"があるんだなと 天使と悪魔なんていないんだな、と そんなふうに、感心と似たような気持ちで、生きるということを想いました あ、別に悲観的になっているとかではないです(笑 ただ、命という奇跡に対して絶対的な力を感じている、ということです これから、私はたくさんの生と死に出くわすでしょう いままでもそうしてきたように 突然訪れるもの、何か感じているもの、溢れ出してくるもの・・・ 中には当然、悲しいものも含まれるのでしょうが わたしはそれをひとつひとつ大切に受け止めていきたいと思いました そして生まれてくるものへも大切に愛を注ぎたいと思ったのです わたしのこれからの目標は命を大事にするということ まっすぐに命を見つめることです 全てはそこから始まり、そこで終わる、そう感じているからです 今日、そんなことを思いながら歩いていたら、 フラワーショップがあったのでちょっと立ち寄ってきました カランコエ・クイーンローズというお花です 花言葉は、幸福を告げる、だそうです それではみなさまよいお年を:) *Chihiro*

Last days

Last days

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Last days Image
うひゃー! 「ライブ、ちゃんとまた告知しますね!」って言っておいて 一昨日のSEED SHIPにて、年内ライブ全て終了していましました(笑 いやはや、12月はまったり~なんて思っていましたが やはり師走ってすごいですね、いろんなことが重なったりで あっというまに時は過ぎて、気づいたら今年もあと3日しかありません 少し時間を巻き戻しますと 18日は以前からお世話になっているApres-midi cafeの12周年パーティーでした NoaNoa時代から何度もアニバーサリーパーティーで演奏させていただいていて 今回はPIECE OF PEACEとして私、ギターBEN、とフルートの上野洋のトリオで Apres-midi大好きな、音楽大好きな人たちに囲まれながらライブをしてきました クリスマス前だったので、私自身のリクエストにより(笑 大大大好きなクリスマスソング、"The Christmas Song"を歌ったり まだ未発表の曲や、アルバムに録音されていない曲を演奏したり・・・ たくさんお客様いらしてたんですが、みなさますごく愉快なことになっていて(笑 (私は薬飲んでいたので、シャーリー・テンプルでしたが・・・) ライブも盛り上げていただいて、すごくいい夜を過ごせました★ あ、そうそう、私たちの前に、今は亡きNujabesさんのトラックに乗せて サックスとギターを演奏されていたUyama HirotoさんとHaruka Nakamuraさん 素晴らしかったです あぁ、これが追悼だ・・・とまっすぐな瞳をしたお客さんの顔を見て思いました また来年もApres-midiを祝いたいなぁ *** そして24日のクリスマスイヴ この日はお昼から4月に発売されるアルバムのコーラスレコーディングでした 歌う箇所やメロディーラインが多く、パートが分かれてたりで大変だったのですが それでも最後に全てを重ねた音を聴いたときに、「わぁ~いいじゃん~!」 って思えたので、がんばった甲斐あったな~って、思わず笑顔 アルトパートの池上藍ちゃん、ディレクションしてくれたぴろし、とソプラノの私 ものを作り上げていくプロセスというのは、本当に不思議ですね そして笑えば笑うほど(楽しめれば楽しめるほど)、いいものができる気がしました 22時近くに終わったレコーディングの後、深夜のライブのリハがすぐあったので クリスマスになった瞬間はスタジオで歌っていましたが(汗 久しぶりのOrgan Barでのライブではサンタクロースの格好して歌ったり シャンパンが振舞われたりして、なんだかんだクリスマスを楽しめた気がします♪ 今回のPRIMO & the GROUPEのライブは、海外出張中のタイガーの代わりに いつもパーカッションたたいてくれるNELLOさんがドラムを叩いてくれましたが リハもそんなにしてなかったのに、いい雰囲気作ってくれてさすが! ダンサーさんもかっこよかった~ Bonito! このバンドも、もっといろんなとこでやってみたいなぁ~ *** そしてその2日後、26日にはサックス奏者Tagさんのワンマンライブに ゲストボーカリストとして何曲が参加してきましたー Tagさんとは、まだお会いして1年も経っていないのですが、 セッションや共通のミュージシャンお友達を通じて仲良くさせていただいていて

Remember December

Remember December

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Remember December Image
師、走ってますかー! 私はのんびり歩いてますー! いやぁ、もう12月・・・! it's been said many times many waysですが、一年は早いですね~ ひとつ前のブログが11月中旬ですが、それから何をしてたかと言うと・・・ まずはブログに告知していたとおり、モナレコードでライブしたり (櫻井大介さんとChubbyをお招きした久しぶりのバンドセットは刺激的だったな~) 翌週には、bohemianvoodooの木村イオリくん&愉快な仲間達と 彼が昔お世話になったという関内にあるステキなお店、リトルキキでセッションしたり (ミュージシャン友達はもちろん、お店の常連さんもまじって超ハッピー空間だったなぁ~) セッションしながらという新しい形で曲作りをはじめたり (12月27日にお披露目します~楽しみだなぁ~) 所属しているBE Choirの新しいアルバムのレコーディングをしたり (現在進行形ですが、なかなか面白い内容になっていてリリースが待ち遠しいなぁ~) *写真:吉田博テンション上げ中 ニューヨークから帰国している友達と久しぶりにお酒かわしたり (ミシガンの時からの友達が大集合してなつかしかったなぁ~) 写真:恵比寿Hummingbirdというお店にて とあるパーティーで弦カルテットと一緒に歌ったり (リズム楽器一切なかったけど、それはそれですごく気持ちよかったなぁ~) 写真:クリスマッシー!最近お気に入りの赤ベレー 大好きな中村智昭さんのお店、BarMusicでライブをしたり (フルート、ギター、ボーカルのトリオに新しい可能性をいっぱい感じたなぁ~) LAVAさんのイベント、Lava Loungeでシンガーうーたんと一緒に歌ったり (新しいチャレンジがいっぱいあって向上心くすぐられたなぁ~) 写真:うーたんに拍手!(私、男の人の腕みたいに筋張ってるなぁ・・・汗汗 上野恩賜講演内の水上音楽堂でBE Choirライブしてきたり (寒かったけど、野外で歌うのはものすごく気持ちよかったなぁ~) 写真:寒いからみんな踊る踊る~ 写真:Silver and Goldという曲を歌ってます(たぶん 写真:打ち上げ~!笑顔キラキラ~(この後みんなでつけまつげごっこします) という感じで、いろいろな場所でいろいろな形で歌わせてもらっています 幸せです 師会わせ!会わせろ!先生に会わせろ! ヽ(`Д´)ノ そんなこんなでもう12月も半分くらい終わってしまいましたが、 横に←ライブスケジュールアップしましたので、ぜひ遊びにきてくださいね★ ひとつひとつ、近いうちにまた詳細書きまーす! Happy Holidays!!! *Chihiro*

Sing, Anyway

Sing, Anyway

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Sing, Anyway Image
朝を白湯ではじめる季節になりましたね ベッドの中で【あと5分だけ寝かせて・・・】とつぶやく季節 帰り道の星空がきれいな季節 近所でよく散歩してるゴールデンレトレバーの息が白くなる季節 ポタージュが身体にしみる季節 木々がいったんお休みする季節 たくさんの曲が思い出を呼び起こす季節 あたたかい季節ももちろん好きだけど、長い間ミシガンで過ごしてきたせいか 【さむーい!】と口では言いながらも、結構冬が好きなちひろですこんにちは ミシガンと言えば思い出すコトはたくさんあるのですが、 そのなかでも大好きでよく通っていたコーヒーショップ、スタバ・・・ ではなくて、Caribou Coffeeというお店がたびたび恋しくなります 店内は、ロッジみたいな雰囲気で、どの店舗にも暖炉が置いてあって ふかふかの大きなソファやカウチと(ブランケット付)チェステーブルがいくつか 新聞や雑誌がたくさん掛けてあるマガジンラック、いい音楽・・・ まるでおうちのファミリールームのような空間が大好きで よく友達と1杯のホットミルクで、11時過ぎの閉店時間まで喋ってました そうそう、高校生の時コーヒーはあまり飲まなかったので (今もそんなに飲まないですけど) いつも、ホットスキムミルクにヘーゼルナッツのシロップを入れてもらった、 もう名前忘れちゃいましたがSteamed milkなんとかというものを飲んでました 友達と喋ったり、ショッピング中の休憩だったり、宿題やったり、本読んだり なんだかあの時間ってすごく心地よかったなぁ~ お店のスローガンが、"Life is short, stay awake for it" なのですが 逆に、私はいつもここにいると時間の流れを整えられる、というか Fast fowardされていたなら、ペースを無理なく自然に落としてくれる、 今思うと、そんなふうに感じれた場所だったなぁと アメリカでCaribou Coffeeがある州は限られていて(thank god I lived in MI!) 日本に上陸する日はまだまだかなぁという感じですが いつか近所にCaribouができたら、大喜びでまたホットミルク頼みに行きます さてさてさて! そんなこんなで思い出にひたりつつ、今週末のライブ告知です! PIECE OF PEACE @ 下北沢Mona Recordsです! ★ PIECE OF PEACE

Belated Thanks

Belated Thanks

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Belated Thanks Image
あわわわわ またもやこんな時間が立ってしまった! まず、もう一週間以上前のことになってしまいましたがBE choir @ 日比谷公会堂 いらしてくださったお客様、一緒にステージを作った出演者のみんな このイベントを主催してくれたチームまさかの方がた、他スタッフ様、 一週間遅れのありがとうになってしまいましたが(笑 本当にありがとうございます! 日比谷公会堂という、とても歴史の長い建物の舞台で 1200人ほどの人たちに自分たちの歌を聴いてもらうことができて なんだか、いつもより身の引き締まる想いで立たせていただきました *** 何かイベントをやる時、テーマや伝えたいメッセージってあると思うのですが そういうのってオーガナイズをする側がどれだけ練りに練って考えたとしても 一番大事なのは、見てくれたお客さんが何を持って帰るかなんだろうなって あらためてそう思いました 《今日のテーマは赤と黒です!》と企画されたモノに 目の見えない方がもし居合わせたとしたら、それは伝わらないだろうけど でも、色の他に得るものが個人的にその人にあったのだとしたら その企画は、きちんと役目を果たしていると思うのです うまく説明できませんが、何かを表現するときに 色々な装飾を探し回って、伝えることを無理にコントロールするよりも 出すものを出して、素直に感じてもらうことを感じてもらったほうが 人の感受性が縛られることなく自由になってもらえるな、みたいな 表現する側も、それを見る側も お互いがお互いの何かを刺激できる関係でありたいなぁと 実際、私は表現する側にいることはもちろん、見る側にもなるわけで その場で奏でられたものに対して常に自由に感じたいなって思うのです I guess I just don't like anything I embrace to be fake なんでしょうかね こういう機会ひとつひとつを思いっきり吸収して感じて 一歌い手として、確立したいもを少しずつ磨いていきたいです:) *** そう、それで話は戻りますが、ライブ! 今回も日立のライブに引き続き、Now behold the lambを歌いました Twitterでもちょろっとつぶやきましたが、何度歌っても勇気付けられる曲 これからあと何回歌うことができるんだろうなぁ~ セットリストはこちら↓ 1. Opening 2. Joyful

piece by piece

piece by piece

undefinedth undefinedundefined
By with 2 Comments
piece by piece Image
あわわわ~ いつのまにか時間が!(ジョジョ読んでたからでしょうか! だいぶ前の事になりますが、渋谷gee-geでの浪漫の会、 そしてBATICAにての!PARTY!お越しくださった皆様ありがとうございましたー! 浪漫の会は、前回に引き続きシーヤブラウンさんと赤い靴 わたしたち、PIECE OF PEACE、ゲストにリエコランドさん そして今回はニューカマー(Rookie?)、Daniel Kwonさんをお迎えしました お客さんのあたたかい笑顔と存在に囲まれて みんなそれぞれの音を思う存分に響かせることができたと思います 個人的には最後にみんなで回した自己紹介ブルースがなんとも楽しかったな(笑 PIECE OF PEACEも、始動してまだ一年くらいですが、 やっと少しずつギターとヴォーカルの形が見えてきたようが気がしました まだまだ課題はたくさんあるし、やりたいこともどんどん増えていきますが このまま目をまっすぐ前に向けて素直に誠実に進んでいきたいなぁ ぜひぜひこれからもよろしくお願いします:) 浪漫の会で歌った3曲はこちら↓ 1. In Love With You 2. The Stranger 3. Girl, It's Time *** そしてそして日曜日のNamyさんorganizeの!PARTY! 今年に入ってから、なんやかんやでよく遊びにいく恵比寿BATICA きちんと自分のソロプロジェクトとして歌うのは今回が初めてだったのですが 多才な、心強いメンバーに支えられてとても気持ちのいいライブができました♪ 矢舟テツローさんは、すごくウィティーで気持ちのいい音を運んでくれる方で モナレコの時も思いましたが、軽やかに新しいスパイスを加えてくれるですよね ソロ活動もすごく素敵なのでみなさんぜひライブに足を運んでみてください♪ 大学時代に所属していたゴスペルサークルの先輩にあたる山下淳一さんとも ご一緒できて、昔話に花を咲かすこともできてすごく嬉しかった~ そしてOvallのSuzuki Shingoさんも今回初めてご一緒しました リハーサルのときから音作りに関してすごく学ぶことが多くて 嬉しかったです、自分達の音があんなふうに形どられていくのを見るのは すごく久しぶりに共演したフルートの上野っちも相変わらず本当に美しかった・・・ 本当にずば抜けて、超超超かっこいいフルートを吹く人でです 今回歌った曲はこちら 1. Spring Song (Linda Lewis) 2. Because of

Autumn Invitation

Autumn Invitation

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Autumn Invitation Image
ようやくホットのラテを頼める季節になってきました いろいろと動きまわっていた活発な夏も終わり 涼しい風とともにちょっぴりまったり気味の今年の秋 それでも お友達のライブやセッションに遊びに行ったり ウェディングパーティーに行ったり マーチングバンド神奈川県大会(!)に行ったり (↑ちなみに小学生の演技が素晴らしくて涙腺大崩壊でした) モナレコードにアルバムを納品してきたり(Yay! 悲しいこともあるけど、好きなことや、好きな人たちに囲まれて元気にしてます この間は、告知するの忘れてましたが、お友達のヨハン・クリスター・シュッツの アルバムリリース記念パーティーでちょこっとだけゲスト出演してきました 対バンには、パーカッショニスト(とかもろもろ)尾方伯郎さんのユニットMinuano 尾方さんがサポートミュージシャンとして参加されているLampのライブに行った時に はじめて見たMinuanoですが、今回こんな形でご一緒することができて、 そして大好きな【レモン哀歌】という曲を聴くことができて嬉しかったです ヨハンもあいかわらずの天然っぷりというか(笑 見守りたくなるような佇まいであたたかい音楽をつぎつぎと奏でていました いつも弾き語りで聴いてたから、バンド編成はすごく新鮮だったなぁ~ よかったね、ヨハン!You were awesome! またいつでも呼んでね♪ お友達のライブやセッションも素晴らしいものばかりでしたが、 この間の藤本一馬さん@目黒パーシモンホールは本当に本当に美しかった・・・ 私はまだたった27年間しか生きていませんが まるで1000年間くらい生きた人の人生を辿っているかのような感覚に陥りました 時にはこどものような愛らしさと無邪気さがふわふわと漂い ある音が鳴った瞬間、老人の胸の内を現してるかのようなせつなさに覆われたり 孤独で旅をしている青年の景色を一緒に見ているようだったり 雲がひろがって、草木がゆれて、風が舞って、夕闇がきて、月が浮かんで・・・ いやぁ、パーカッションの岡部さん、ベースの工藤さん、そして一馬さん ものすごい世界を持ったひとたちで、本当に圧巻でした *** さて、素敵な音をたっぷり身体中で吸い込んだので、今度は出す番! PIECE OF PEACEのライブ、今週末2daysです! まず土曜日はおなじみの【浪漫の会 Vol. 3】です 前回のメンバーに引き続き、今回はDaniel Kwonさんも参戦 ★ 浪漫の会 Vol. 3 ★ 10/15/2011 (SAT) @ Shibuya Gee-ge Open 18:30 / Start 19:00 Adv

BElieve

BElieve

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
BElieve Image
in yourself 使い古された言葉かもしれませんが わたしは、この想いすごく大事にしています *** ブログではあまり宣伝はしていませんでしたが 先週の土曜日、9月17日に茨城県日立市シビックセンターにて BE Choir 初遠征、ゴスペルライブを行ってきました えーと、どこから話していいのかもはやわからないんですが 簡単に言うと、「日立市を元気にしたい」という気持ちで 私と、日立市に住む友達めいこちゃん、とで企画したライブでした 私の所属するBE Choirと彼女の所属するHope of Peace Choirとの合同ライブ 右も左もわからないふたりがオーガナイズしたイベントだったのですが あらゆる人たちがサポートしてくださってすごくいいライブができたなと思っています 胸を張って断言できます それもこれも、皆様のおかげです 私の想いに、躊躇せずすぐに賛同してくれたBE Choirのみんな 一生懸命練習を重ね当日笑顔で出迎えてくれたHoPの皆様 文句言わずついてきてくれたバンドメンバーと音響の方々 チケットをこれでもかー!!!というくらい売ってくれた方々 わがままを聞いてくれて、全力でサポートしてくださったシビックセンターの方々 当日までの準備と当日もフルで動いてくださったスタッフの皆様 たくさんの宣伝をしてくださった各新聞社、出版社の皆様 宣伝はもちろん、ライブ撮影をしてくださったJway様 (★余談ですが、11月に今回のライブの2時間特番がテレビ放映されます!) めいこちゃん!(you are simply the BEST!) そしてライブを一緒に盛り上げてくれた日立市のみなさん! もーほんとにほんとに、心の底から感謝しています、ありがとうございます! こどもから大人まで、670人ものお客さんが来てくれたのですが シビックの方も「こんなにホールが埋まったのは久しぶり」と驚かれていて(笑 でもライブ後、開口一番に笑顔で「おめでとうございます」と言われた時は 私も思わずにんまり笑顔になってしまいました 「300人集まったら奇跡」と言われ、めいこちゃんと私もそれを目標にしていましたが その「奇跡」の倍の人たちが集まってくれたことは、ただただ本当に嬉しい結果 なによりその人たちが口々に「元気になったよ」とか「感動した」 と言ってくれたことも本当に本当に一番のご褒美です アンケートの中ですごく印象的だった言葉がありました 「しわしわだった心が、すこしふっくらしました」 この言葉をいただき、わたしの心もふっくらしました 今回のライブのセットリストはこちら↓ Ao-Nekoに笑いあり涙ありの素晴らしいオープニングアクトを努めてもらい クワイヤー最年少のスーパーシンガー優ちゃん(6歳)の合図でスタートしたライブでした ※( )内はソリストの名前です 1. 港のヨーコ (Aoi

Summer Madness

Summer Madness

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Summer Madness Image
先週末のことになりますが、 土曜日のRF レコ発記念ライブ @ KIWA そして日曜日のPIECE OF PEACE @ モナレコード どちらもたくさんの方々に見ていただけてとても嬉しかったです 心より感謝申し上げます!ほんとに! 今年の6月ごろにレコーディングで参加させていただいたRFさん 初めてレコーディングスタジオに行ったときの衝撃・・・ というかあの緊張感にも似たわくわく感は忘れられません 録音は全て一発録り 編集は一切なし アレンジはその場で作り上げていく 今までのレコーディング手法とは異なることが多く かなりライヴ感や生音感を大事にする現場で 【音楽人】感性をすごく刺激されたレコーディングでした そんな素晴らしい環境でレコーディングをしたのが 今回RFさんの3rd album "FEEL"に収録されているSummer Madness アルバム詳細はこちら、視聴もできます。 (ちなみにアルバム紹介、私が英訳させていただきました(笑)) ぜひぜひフルで聴いていただきたいです ライブは本当に能動的で、すごく自然でした そのときに感じた音を発し 帰ってきたコダマを感じ 絡ませあいながら 時に笑顔で、時には泣きそうにもなりました 今回私はSummer Madnessに加え High & Dry, You Gotta Be, Brazillian Rhyme そして私のわがままで、ずーっと歌いたいと思っていた 大好きなマイケルの曲I Wanna Be Where You areを歌いました Leon Ware作曲の超いい曲 1曲、1曲が新しいチャレンジで ものすごーーーーく楽しかったし、勉強になりました 素直になると、今まで会ったことのなかった自分を発見できたり 今まで出なかった声が出たり(高さとか低さじゃなくて) まだまだ伸び白があるなぁ!なんて我ながら感心してしまいます

It's like an ocean

It's like an ocean

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
It's like an ocean Image
音を心から楽しんでいるとき 自分だけの世界と周りの世界が静かに熱く溶け合う感覚 時間が速まっているような 遅くなっているような 止まっているような 海の中にいるような気持ちになります *** 先週の日曜日のことになりますが、Afrontier @ Motion Blue たーーーっくさんの音に包まれた一日となりました 出演者の皆様、いらしてくださったお客様、関係者の方々 おつかれさまでした!とともに、心からありがとうございます 出演した4バンド;私が参加させていただいたLaranja, I Threeさん、 藤本一馬さんトリオ、ORQUESTRA SAMBADOR Orienteに加え、 TOJOさんを始めとする、リアルで洗練された素晴らしいDJの方々 ひとりひとりが自分の音を持ち寄ってこられていて どのバンドの、どのDJの音が流れている瞬間もすごく内容が濃くて お客さんはもちろん、出演者にとってもとても刺激的だったなぁと そんなふうに思いました(踊り倒した後、汗だくになりながら POSSIBILITYに引き続き、今回も歌わせていただいたLaranja 【唯一無二】の音だ、と絶賛の声がいくつもありましたが、 私も、参加している身ながらも、本当にそうだと思います リハで笑いが止まらなくなることも多々ありますが おちゃめななYokoさんを筆頭に、ファンキーなメンバーで あっついステージを届けられたんじゃないかなと:) 貴重な体験だったな~感謝 感謝 それとそれと、藤本一馬さんトリオ! ややややや、またもやトリップして倒れそうになりました もしや倒れた?いやおぼえてない なんなんでしょう あのやわらかさと鋭さが絶妙に交じり合った感じ パーカッションの岡部さんなんて ひとりで500役くらいの音を出されていて 大地の神様が全員集まっちゃった!みたいな景色を描かれてました 前回もご紹介させていただいた写真家Momoko Ogakiさんが 素敵な写真をたくさん撮ってくださったので、覗いてみてください → Afrontier Live Photograph 少々、こちらにも拝借★ 夏ですね、腕がまっくろ!(笑  ライティングが素敵  今回のLaranja: (左から) Soeji, Yoko, Himemo, Quengo, Chihiro,

Circle of Friends, Life, and Music

Circle of Friends, Life, and Music

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Circle of Friends, Life, and Music Image
うっきゃ もう8月終わっちゃいますね 終わる前にもう一度だけ海に行きたいけど行けるかなぁ~ 海といえば! もう先週のことになってしまいましたが、 SUMMER BEACH SESSIONS @ 海の家ピレキーニョ! もーもーもー超!大盛況!大盛り上がり(あれ、おんなじか) ほんっとに楽しい一日でした! あーだこーだ言ってもあまり伝わらないと思うのでこちら写真 すべてMomoko Ogakiさんが撮ってくださいました (他のライブ写真もすっごく素敵なのでぜひ見てみてください★  はじめっからステージあつかったな~奥に見えるのがベースの仲石くん、キーボードのイオリくん Super funky パーカッションのねろりん、ことNELLOさん、ドラムの井谷さん Hot! エスニカ、ジャロちゃん Peaceful & Soulful Kaiiilaこと池上藍ちゃん Sexy & Powerful 大ちゃん、ことトランペットの佐々木大輔くん Mellow & Strong ジルデコの久保田さんも遊びにきてくれたり ほかにもこーーんなにたくさんミュージシャンが入れかわり立ちかわり  幸せそうなBohemian Voodooのいのさん 今度28日にAfrontierでもお世話になる森田さん 前日がお誕生日の13soulsのようちゃん(この後、顔面ケーキ→海)最後はみんなでTristezaを大合唱! いやいやいや~イオリくんと、来年もやりたいねー!って話をしていたけどほんとに楽しくて嬉しくて気持ちよかったので、来年まで待てないかも!(笑春先くらいにも一回やりたいなぁなんて考えてます こうやって、わたしからあのひとへ、あのひとから彼へ、彼から彼女へそんなふうに人の輪がつながっていく感覚がたまらなく愛おしい 歌を歌っていてよかった!って大声で叫べる理由のひとつですね 季節は移り変わっていくけれどその中で出会った人たちの笑顔は一生わたしの心に刻まれていくんだろーなー なんつて *** さて 今週日曜日はAfrontier @ Motion Blueです! じわじわとエキサイトメントが沸騰しております・・・ ★2011年8月28日(日) 16:00〜22:30★ Special Live @ Motion Blue yokohama 6:40pm:藤本一馬/8:30pm:ORQUESTRA SAMBADOR Oriente Special Live @ TUNE

Born to Be a Wise Man

Born to Be a Wise Man

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Born to Be a Wise Man Image
土曜日のBE @ 世田谷区民会館 そして日曜日のLaranja : POSSIBILITY @ 渋谷FAMILY お越しくださいましてありがとうございます! どちらも本当に本当に心の底から楽しんだ空間でした そしてそれゆえに、とてもいいステージになりました 今回BEは演奏+講演という今までとはまた少し違う、 新しい試みを取り入れたイベントになりました 前回のブログでも少し紹介しましたが、"おかあさん"と言う方 先天性関節拘縮症という障害を生まれつき持ち、両親に捨てられ、小学校でいじめにあい、中学校で不良になり やっと心を分かち合える女性と出会い、結婚を目前にしていた矢先彼女は複数の男に強姦を受け、それを苦に自殺 その後、強姦した相手の骨を折らせる大事故を起こし刑務所へ 十年の独房生活の末、出所後に病院で受けたのは余命宣告 彼の今までの人生を聞いた時 あまりにも自分の生きてきた日々と異なることばかりで なにがなんだか、理解さえもできませんでした でも今回、BEの最後の曲Oh Happy Dayで ステージにあがってきてくれたときの彼の笑顔と背中を見て 私も彼も、おんなじ舞台で生きている人間なんだ、って思いました 私と彼の腕は、まったく違う形をしているかもしれない 大きさも色も握力も違うかもしれない でも、その手で掴もうとしているものや 手を伸ばしている先はとても似ていると感じました むしろ重なるところがとても多いと思いました すべては State of Mind もうひとつ、このイベントで印象深かったのは My Life is in your Handsで瀧綾子ちゃんがみせてくれたダンス 彼女とはWEFUNKというプロジェクトで 何度か一緒にステージを作ることがあった仲です 本当に素晴らしい感性とflowで踊るので 絶対にゴスペルに合う!と思って誘っちゃいましたが これでもかっていうくらい歌とダンスがシンクロしていて そのあまりの美しさに声がつまって歌えなくなった瞬間もありました また一緒にやりたいなぁ 今回のセットリスト↓ 1. Presence of the Lord is Here (Jo) 2.

With Peacebird & (Orang)u-tan

With Peacebird & (Orang)u-tan

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
With Peacebird & (Orang)u-tan Image
金曜日のストロボカフェ、そして日曜日のバティカ(バチカ?) お越しいただきどうもありがとうございました♪ どちらも本当に素晴らしい人たちに囲まれたライブでした ヨハンとは、何度も会っていたけれど ライブを一緒にするのは今回がはじめて 矢舟さんとは、ライブ当日に初めてお会いして 当然ステージご一緒するのもはじめて(笑 ふたりとも、すごくすごく素敵でした そのままの音がすなお~に紡がれていて 彼らの生き方や人生そのものが音に乗ってやってくる、 というようなとても心地よい時間が流れていました ヨハンの曲がすっと心に入ってくるのは 歌詞やメロディーだけが率直なのではなく 彼自身も裏表のない佇まいをしているからだと思いました Music does really reflect your personality そんなヨハン、今回はプレリリースライブということで なんと全部で19曲も演奏してました!すごい!! そのうち、私もいくつかコーラスをしたり、P.O.Pの曲を歌ったり♪ ヨハンのギターでGirl, It's TimeとMore Than Friendsを歌えたことは 私の中で新しい刺激や発見につながったりしたし あとは大好きなJoni Mitchellの曲、A Case of Youをできたことも 個人的にもーのすごく嬉しかったです 演奏が難しいので、ヨハンと「変で美しい曲だね」って笑ってたけど またやりたいなぁ~・・・なんとも歌い甲斐がある曲だ 矢舟さんとヨハンとわたし3人でのステージは ヨハンが小さい頃よく聞いてたというElvisの"Always on My Mind" ヨハンの新しいアルバムから、"Slow Down" "Picking Up the Pieces" そしてアンコールで"Fly Me to the Moon"を演奏しました ストロボカフェさんの、真っ白で気持ちのいいステージと (モニタも白!ケーブルも白!Rhodesも白!! カラフルなソファにゆったりと腰かけて聴いてくれた温かいお客さん 笑顔で丁寧な対応をしてくださったスタッフのみなさん ぜんぶがぜんぶ折り重なって、とてもいい空間でした ありがとうございます☆ そして昨日のBATICA!

pezzo di pace

pezzo di pace

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
pezzo di pace Image
本格的にサマーでスナー! まだわたしはお祭りにもプールにも行ってませんが とりあえずジェラートだけは結構食べてます ピスタッキオ!!シシリアーノー!!!モルトボーノー!!!! そうそう 先週からはじまったタワレコでのパッチワークスキャンペーン まだまだ全国各店で展開しているので、引き続きよろしくです♪ ここだけの話ですが、浪漫の会 Vol.3もひそかに企画中 みなさん、10月は広い範囲でスケジュール空けておいてくださいね 決まり次第、お知らせいたします! 7月後半・8月のライブスケジュールも←←←にアップしましたが 今年は色々な方達と音を楽しめそうですごくわくわくしています 7月30日は逗子海岸にある海の家Surfersでゴスペルライブ BE choirのみんなと4時くらいからワイワイ歌う予定です ハッピーな人たちが集まるすっごくステキな海の家なので わたしも個人的に楽しみでなりません・・・・わくわくわく そして8月5日! お友達シンガーソングライターヨハン・クリスター・シュッツの アルバムプレリリースライブにゲスト出演します~! ***8/5/2011 Peacebird pre-release live "Slow Down" *** 北参道ストロボカフェStart 19:00 / Start 19:30Ticket: 3,000yen (1 drink order) LIVE acts:Johan Christer SchutzChihiro (PIECE OF PEACE)Tetsuro Yafune ******************************************** ヨハン(英語ではなぜかJCと呼ぶ)とは去年の秋?冬?くらいから 色々とお互いの活動の話をしたり、彼がエジプトの人たちに送った Peace! (Give the People the Power Back)という曲のコーラスしたり 来秋発売の彼のアルバムのコーラスも何曲が参加したりしてました なにかライブでも一緒にやりたいなぁと思っていたので 今回それが実現できることになってすごく嬉しいです