-ness
-ness
undefinedth undefinedundefined
By Chihiro with 0 Comments

へい! Spongebobブーム再到来のちひろです、こんばんはー 今何がほしい?って聞かれたらSpongebobのDVDって答えます ものすごくツボで何回もエピソード見て大爆笑してますが なかなかその面白さを人に伝えることができてなくてもどかしいです うにゃ! さてさて、近況報告といたしましてですが (聞いてないって? 春リリースに向けてのアルバム制作、ちゃくちゃくと進めてます 少しずついろいろなことが仕上がったり、決まったりしているので わくわくしていて、どきどきしていて、ぴょんぴょんしてます きちんとお知らせできるようになったらご報告しますね *** そしてそんな中 とても考えさせられる言葉に出会いました 【極めるほどに不完全】 なんとなく先日読んだひとつの新聞記事のタイトルなのですが この言葉がずっと頭から離れないんです 記事は、どこかの研究所でアンドロイドを開発しているという内容のもの なぜつくるのか? まるで自分そっくりのロボットがいれば そのぶん人間は解放されるのではないだろうか、 ってその研究員たちは言う 例えば 出席したくない会議には彼・彼女に出てもらえばいいし アンドロイドに仕事をまかせられたなら自分は転寝できる 疲れてたりやる気がなかったり、そんな時に便利でしょ、て さらには、あなたの代わりに 歌だって歌ってもらえるし 舞台だって出てもらえるし モデルにもなってくれるよ、って そしてその間にあなた自身は解放されるんだ ロボット、アンドロイド、クローン たくさんの人が自分の身代わりをつくりあげる夢を見て 時間を費やして、ありとあらゆる技術を屈指しながら より精巧でより緻密なモノを目指してる より人間に近づけるために でも、その「完全」なるものへの追求は 完璧にプログラムされた機械を作ることじゃなくて むしろ、その「個性をそぎおとして」、さらに「人らしく」すること ・・・・・・? eh, we're going backwards, aren't we? わざと左右の目を1センチずらすことによって わざと複製の声にしないことによって わざと粗を作ることによって、人間らしくつくりあげる だってそうじゃないと自分の身代わりにならないから 言わば、不完全な完全を追い求めてるということ それってどういうこと? エゴがない自分達を求めてるっていうこと? なんのために? 解放されるため? なにから? Life?