-ness

-ness

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
-ness Image
へい! Spongebobブーム再到来のちひろです、こんばんはー 今何がほしい?って聞かれたらSpongebobのDVDって答えます ものすごくツボで何回もエピソード見て大爆笑してますが なかなかその面白さを人に伝えることができてなくてもどかしいです うにゃ! さてさて、近況報告といたしましてですが (聞いてないって? 春リリースに向けてのアルバム制作、ちゃくちゃくと進めてます 少しずついろいろなことが仕上がったり、決まったりしているので わくわくしていて、どきどきしていて、ぴょんぴょんしてます きちんとお知らせできるようになったらご報告しますね *** そしてそんな中 とても考えさせられる言葉に出会いました 【極めるほどに不完全】 なんとなく先日読んだひとつの新聞記事のタイトルなのですが この言葉がずっと頭から離れないんです 記事は、どこかの研究所でアンドロイドを開発しているという内容のもの なぜつくるのか? まるで自分そっくりのロボットがいれば そのぶん人間は解放されるのではないだろうか、 ってその研究員たちは言う 例えば 出席したくない会議には彼・彼女に出てもらえばいいし アンドロイドに仕事をまかせられたなら自分は転寝できる 疲れてたりやる気がなかったり、そんな時に便利でしょ、て さらには、あなたの代わりに 歌だって歌ってもらえるし 舞台だって出てもらえるし モデルにもなってくれるよ、って そしてその間にあなた自身は解放されるんだ ロボット、アンドロイド、クローン たくさんの人が自分の身代わりをつくりあげる夢を見て 時間を費やして、ありとあらゆる技術を屈指しながら より精巧でより緻密なモノを目指してる より人間に近づけるために でも、その「完全」なるものへの追求は 完璧にプログラムされた機械を作ることじゃなくて むしろ、その「個性をそぎおとして」、さらに「人らしく」すること ・・・・・・? eh, we're going backwards, aren't we? わざと左右の目を1センチずらすことによって わざと複製の声にしないことによって わざと粗を作ることによって、人間らしくつくりあげる だってそうじゃないと自分の身代わりにならないから 言わば、不完全な完全を追い求めてるということ それってどういうこと? エゴがない自分達を求めてるっていうこと? なんのために? 解放されるため? なにから? Life?

Dance 'n Sing for Peace

Dance 'n Sing for Peace

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
WEFUNK ~Crazy Experience~ 無事終了しましたー! たっくさんのお客さんに囲まれてのライブ、大成功! 主催者の城田寛治をはじめ バンドメンバーのみんな ダンサーの方々 クラブエイジアのスタッフの方々 どうもありがとうございます 前売りの時点でasiaのキャパシティーを既に越えていたようで 当日は会場に入れなかった方、ステージが見えなかった方もいたみたいだけど そんな中、少しでもあのあっつい空気を感じてもらうことができたなら嬉しいです 私は今回、個人的にとても刺激的なナンバーに出させていただいて:) ダンサー瀧綾子ちゃんとtamaちゃんディレクションのJazzは 全体を通してストーリー性があって、演技も加わったりして ミュージカルが大好きな私にとってとてもやりがいのあるステージでした 彼女達とリハをしてる時から思ったけど、アーティストだ!って感じる人達って ただ単に【カッコよく】するとか盛り上げるだけじゃなくて 根本的なところに、表現したい、伝えたいものが、 こう、ふつふつと内側からにじみでてるんだよね 言語化できるメッセージである必要はなくて 身体から溢れ出る、動きから動きの中で飛び散る、なにか それがとても純粋な筋となって浮き出てる 音楽家も一緒だね あとは最後にStrings of lifeを歌わせていただいたのだけど そのときのグループ、Conscienciaのみなさんにはほんと脱帽 主観だけど私は一番好きだったな~ あの湧き出るような、自由な、野性的な、自発的なダンス ダンスであんなに心を打たれたのははじめてです またご一緒できたら嬉しい! セッションやったらぜったい楽しいだろうなぁ~ さてさて、そんなこんなでライブ大好きの私ですが これから少しの間ライブはお休みします 春リリースへ向けてのアルバム(とかとか)制作に集中します 早くご報告できる日がくるように精一杯頑張るのだ! *** あ、あとこれ大事なお知らせ 以前、ブログでも紹介し、対バンもしたことのある お友達シンガーソングライター、ヨハン・クリスター・シュッツ 彼がエジプトへ送るメッセージソングGive the People the Power Backがリリースされました 私もコーラスで参加しているのですが (アウトロのpeace, peace, peace...っていうとこでかろうじてわかるかな?笑) なんとこちらのYoutubeのページから曲を無料でダウンロードできます → Peacebird - Give the

Going Crazy

Going Crazy

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Going Crazy Image
風邪をひいてしまったので終始ウィスパーヴォイスのちひろです こんばんはーーー・・・!!元気ですかーーー・・・??? 声を優しくすると心まで優しくなりますね (折れやすくもなるけど・・・ もしかしてこれマイケル現象・・・? そんなこんなでsinusをやられて頭がぼわんとしてますが 明日には元気になってるはず! だってだって、明日はライヴだもん!。゜(゜´Д`゜)゜。ウワーン ナオッテー! 2/5/2011 (Sat)  WEFUNK presents Crazy Experience @ Shibuya club asia Official Site Open 17:00 / Start 18:00 Adv 2,000 yen (+1d) / Door 2,500 yen (+1d) BAND and DANCE acts: WEFUNK band OZ's Steelo 三田サブウェイラインズ september Funky Shit Loco Peanuts + Rootone kozu tama ayae sumika たちぴぃとたま Montesquieu ×