Just so that we're on the same page

Just so that we're on the same page

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Just so that we're on the same page Image
雪の予報が出ていたから、よっし!今度こそカマクラ! と思ったらしとしとな雨ですね 雨でも何か創れたら楽しいのにね さて、日曜日のBird of Beauty @ 相模大野六月園 お越しいただいたみなさま、ありがとうございます 初めて行く駅でしたが、空港みたい天井が高くて広くて 出口を探すのにも、階段探すのにもあっち行ったりこっち行ったりしてました でもそんな大きな(駅周り開発中の模様)建物を抜けて少し離れると、 和菓子屋さんや雑貨屋さん、ヘアサロンなどが並ぶ小奇麗な商店街が在って その通りにちょこんと、隣の建物と背を合わせて佇んでるのがカフェ六月園 カフェ自体は30人も入れば横の人と手を伸ばさずに乾杯できるくらいの大きさで 日曜日もまるでホームパーティーが開かれてるような、そんな居心地の良さがありました Laranjaのライヴも、いつものJazz Stationとはまた違った感覚があったなぁ エッジがまるくなって、ちょっとクラッシーな雰囲気、というか(自分で言っちゃたョ photo by aki* セットリスト: 1. オレンジを召し上がれ / Laranja 2. Nosso Paraiso / Laranja 3. Samba do Soho / Paulo Jobim 4. Milonga Gris / Carlos Aguirre 5. Bird of Beauty / Stevie Wonder 6. Vayu & Saraswati / Laranja

In My Life

In My Life

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
In My Life Image
昨日のJazz Station @ Lounge 21 お越しいただいたみなさま、ありがとうございます★ Facebookにライヴの告知をしたら、それを見た人たち何組かがふらりと来てくれて なんともうれしいサプライズでした そのうちのひとりはミシガンに住んでいた時に 1年だけ一緒の学校に通っていた子で、なんと13,4年ぶりの再会 Facebookでは繋がっていたものの、実際にまた会えてすごく嬉しかったです 誰でもそうだと思うのですが 生きていると様々なコミュニティーに属していくじゃないですか 小学校の時の近所の友達グループ 塾に一緒に通っていた子たち 部活で3年間共にした仲間たち 大学で同じクラスだった友達 サークル仲間 就活仲間 会社の同期 パートナー同志の友人たち ママ友達、パパ友達 旅で出会った人たち エトセトラ、エトセトラ。。 すべてその時とても大切な時間を過ごしてきた人たちだけれど その時間が来てしまうと、会う機会がなくなってしまう事もあるのも当然で [今]がやっぱりいちばんリアルだからだと思うのですが 昔のことは、時々取り出して見る映画みたいになってることもあります でも、それでも その時と同じような愛着、というか アイデンティティーを今でも共有している人たちは 時間が経っても繋がっていて、なんだかんだ会っていて 定期的に会っていなくても、引き寄せられるようにふと再会したりして なんだかそんな不思議な縁で結ばれているような気がします だから、時間を共にした、いくつかの人の集まりは 今その集まり自体がなくなっていたとしても そこで出会った人たちとまた会うことによって 改めて自分が何で形成されているか思い出させてくれます あぁ、わたしが作られている材料のうちにコレもあったな このスープ、そうだ、すりおろした生姜も入れてたんだった、みたいな ここに塗った色の下に、そうだ、青も塗ってたんだ、みたいな あ、そうだ、このネジ入れといたから大丈夫なんだ、みたいな そうだ、この、、、え、もういい? 昨日も何人かと会って話して、あ、そうだ、こういう自分もいたなって そう思えた瞬間がありました 忘れちゃいけないなと思えたことでもあり、少し反省する自分もいて 曲がっていた背筋が伸びたような気がしました 。。。 とかなんとかぶつぶつ書きましたが。。 まぁ単純に、昔の友達に久しぶりに会えてテンションあがった~ ということを言いたかっただけです(笑 ビートルズのIn My Lifeが頭の中で流れましたね ライブはというと、前回に引き続きギターが入ったトリオでの演奏 ギターが加わり、リズムが出て、世界がもう一面増えた感じが心地よかったです セットリストはこちら: <1st>

New this and that

New this and that

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
New this and that Image
新年を迎えてもうだいぶ経ってしまいましたが! 改めまして、あけましておめでとうございます 年末年始は久しぶりにゆっくりしていまして(ダラダラとも言う 年が明けてからは静岡の実家で、お正月らしい三が日を過ごしました 例年のごとくおせちをつまみながら箱根駅伝見たり、パン作ったり ビール飲んだり、ビール飲んだり、ワイン飲んだり、ビール飲んだり 日本に帰国をしてから、家族が全員集まることって年に1度か2度くらいなので いざみんなが揃うと嬉し恥ずかしい、というか 小さい時はそんなこと全然思わなかったけど みんなそれぞれの場所で生活を送っている中でたまにこうやって集合すると、 誰も欠けてない家族の時間って大切だなぁと改めて思うのでした さて、 そんな年末年始で告知することもすっかり忘れていて そしてもう終わってしまいました(笑 先日のNamy Presents "Happy Neo Year"にお越しくださったみなさま ありがとうございます~♪ 新年一発目ライブはLaranjaでした Takeさん、堀越さん、素敵な写真ありがとうございます★ ドレスコード【キラキラ】だったのに全然キラキラしてないわたし 集合写真 by DJ Dai Suzukiさん♪ セットリストはこちら: 1. Rainha 2. Hi Dear 3. Milong Gris 4. Wiseman's Clap 5. Vayu & Saraswati 6. Sublimation's Gate Laranjaはキーボーディスト山崎陽子さんのソロプロジェクトで 一昨年くらいからヴォーカリストとして参加させていただいています 去年もライヴはたくさん出演させていただいて 今年も年始から早速歌わせていただいて、嬉しくてほくほくでした ジャンルとしては、ブラジリアンクロスオーバー?って言うのかな ラテン、ジャズ、ソウルがスパイシーかつスピリチュアルに織り交ざって でも時々ちょっとスウィートでコケティッシュな感じもあって。。(わかりづらい?笑 いろんな音楽が好きな私にとっては 自分の引き出しを選んで表現できる場であって、もちろん楽しいし 何よりすごくインプットとアウトプットを鍛えられる場所でもあります そしてそんなLaranjaが!