Gallery & upcoming events

Gallery & upcoming events

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Gallery & upcoming events Image
ニャー! 買ったアボカドが若すぎて固かったー(涙 固いアボカドを切ってしまった時ほど悲しいときはないですよね でもうまくやわらかくしていく方法を知らないので しょうがないから食べちゃいました(胃がもたれませんように たぶん原因はあれですね、 棚に残っていたものはほぼ全部固くて まだまだだな〜っていう感じだったんですが 最終的に買ったものを手にとった時は 他に比べるとそんなに固く感じなかったんです 固さを相対的に判断してしまったからゆえですね アボカドのやわらかさは絶対的な感覚で覚えておかないとだめだ ということを今日あらためて学びました あ、それでちょっと思い出しまして、全然話し変わりますが 学校での成績も、相対評価と絶対評価ってありますね 個人的に(今回のこともありますし)相対評価よりも 絶対評価を支持している派なんですが、 評価の仕方は今でも学校によるんでしょうか わたしは基本的にずっと成績は絶対評価でしたが たまに、クラスによって相対評価になることがあると すごくいやだったのを覚えています なんでBという評価をつけられたのに Aが他にいないからってAの位置に繰り上げられちゃうんだろーって いやというかなんだか不思議なことのように思いました 属しているグループひとりひとりの能力や結果によって 自分の順番がどこかって決められちゃうより ありのままの結果をその人が受け止められる方が いいんじゃないかなって思うんですよね どちらもメリット、デメリットはあるでしょうが こういうちょっとしたシステムの変化で 人のやる気とか意識って無意識に左右されちゃう気がします とかなんとか ちょっとえらそうなこと言っちゃいました アボカドの話から こんなお固い話は置いといて(今日のアボカドだけに そうそう、この間のWEFUNKの写真があがってきました★ 衣装の早着替えのお話は以前したと思いますが その渾身の早着替えの全貌がこちらです あらためて、楽屋でジッパーあげたりさげてくれたり レギンスひっぱってくれたり、リボン結んでくれたりした 素敵なダンサーの方々、Kelpie、MCでつないでくれたまさはる君(笑 ありがとうございました さてさて 今日は5月1日のJazz Stationライヴのリハーサルでした 話がどんどん飛んでごめんなさい ゴールデンウィーク、都内でお時間ある方ぜひ遊びにいらしてください♩ 5/1 (Wed) Jazz Station @第一ホテル東京「Lounge 21」 Live: [Laranja 3] Yoko Yamazaki(key)、Chihiro(vo)、梅原新(g)

A lot on my mind

A lot on my mind

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
A lot on my mind Image
さいきん身体のメンテナンスばかりしてる気がします、こんにちは 季節の変わり目だからでしょうかね さて、先週日曜日のWEFUNK "Crack of Dawn"@川崎クラブチッタ お越しくださったみなさま、ありがとうございます 楽しんでいただけましたでしょうか? WEFUNKも、もう長いこと関わらせていただいていますが、 最近のメンバーの中では古株?おつぼね?にも関わらず ダンスのダの字にも追いついておらず、いまだ*移動専門の私(笑 (*曲中、ステージ上をダンサーさんの指示に従い移動すること) それでも、プロデューサー城田寛治率いるこのイベントは そんな私に常に声をかけてくださり、わがままも優しく聞き入れ ステージを作る一員として接してくれていることに心から感謝しています いままで100%納得した回などなく 今回も同様に改善したい点はありましたが お客さんの表情や、一緒に共演した仲間の笑顔を見る事ができて やはり、とてもとても嬉しく思いました ありがとうございます 次回は10月に横浜BLITZ、そして2014年2月にはZepp Tokyoだそうなので その時にも声をかけてもらえるよう、精進します:) ちなみに、一番心配をしていた早着替えは 楽屋が一緒になった綺麗なダンサーの女の子さまたちが手伝ってくれて 無事、全てのステージ、ちゃんとした衣装で歌うことができました こちらも超感謝 今回、衣装は8つくらいあったのかな? 全ていい感じでダンサーさんたちと合わせられたので写真が楽しみです あがってきたらこちらのブログにも載せますね♪ とりいそぎ(別に急いでないけど 大好きなグループ、三田サブウェイラインズさんたちとの写真 さてさて、明日と明後日も歌います 明日はテレビ朝日さんの多目的スペース umuにてBe Choir主催ライヴをします タイトルは「The Day ~Be Choir 語り部イベント~」となっていまして 311で被災された方々から当時の状況や今の想いを語っていただく時間があります あの日のことを忘れる人はいないと思いますし 人それぞれ、様々な想いと考えが今もなお孤独に渦巻いていると思います 私ができることは何か、と問われたら、日本中が賛成してくれる、 ましてや応援してくれる答えなんてとても言えないかもしれません でも、 周りの色々な意見を持つ、経験を経てきた人たちと関わってきた中で わたしなりになんとなく編み出してきたアイディアや目標は、 2年前まっくらな街の中で抱えていた不安に比べたら 今では少しは光や色身を帯びてきていて あの時わたしが幸運にも命を落とさなかったのは それを実現するためだと、そういうものだ、と思っています 時々弱気になってしまう自分にも そして良い状況になかなかたどり着けなくて不安な人たちにも 小さな、でも確かな希望が見いだせるイベントになるといいなと そんなふうに思っています お時間ある方はぜひ足を運んでいただければ嬉しいです