Be Together Trio

Be Together Trio

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Be Together Trio Image
昨日、歩いていたら見知らぬお兄さんに声をかけられ 『名前なんていうのー?』って聞かれたので 『何がいいですか?』って聞き返したら 『ん〜、そうだな〜。。。。アヤ!』 と、思わぬ答えが返ってきて 外見イメージって面白いなぁと思わず関心してしまいました、 チヒロです、こんばんは 先週土曜日のBe Together @ 東京キネマ倶楽部 お越しいただいたみなさま、Be Choir、そして出演者のみなさん、 ありがとうございました&おつかれさまでした〜 今までにない、ゆるいまったりパーティーイベントになり(笑 みんな、余計な気を張らずに力抜いて楽しめた気がします ライヴ最後にはBe Choirに所属している二人のウェディングをお祝いする サプライズプロポーズ演出もあり、まさに、Be togetherな締めくくり 改めて、おふたりにおめでとう★ 今まで以上に幸せな瞬間がたくさん訪れることを祈っています♩ わたしは今回Be Choirのステージはもちろんですが、 ソロステージを用意していただいていたのもあり 2曲ほどトリオ編成で歌わせていただきました bohemianvoodooの木村イオリくん (イオリンジャーと呼んでいます) とP.O.Pでもおなじみ、フルート上野洋 (うえのっちと呼んでいます) と私という、アコースティックトリオ編成 RFの成川正憲さんと書いた"Gone"というオリジナル曲と bohemianvoodoo曲、"Adria Blue"に日本語の歌詞をつけてお届けしました 今回、なぜこのトリオにしたかというと、 この編成でライヴが決まってたからなんですが ふたりをくっつけたいなぁとずっと思っていた私としては フルートとピアノが絡むたびに口が緩んでしょうがなかったです ふたりとも本当に素敵なんだよなぁ。。 ということで、今週木曜日は40分ほどのステージですが Adria Blue, Goneも含め、もっと3人の世界観を見てほしいなぁと そう思っております 私の出演時間は20時半から お仕事帰りにもちょうどいい時間かな?? ちなみに私のステージの後は Be Choirでも何度も共演しているいつかちゃん! 久しぶりに会えるの個人的にすごく楽しみです 『青空とお散歩』 8月1日(木曜日) 代官山・晴れたら空に豆まいて 開場 18:30 / 開演 19:00

【Lyric】Somebody

【Lyric】Somebody

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Tonight, I'm sharing lyrics to "Somebody" from POP. When Nagai san told me last winter we'd be releasing a new album we had already recorded this song a couple of years before. Some people had already heard it live because I sang it at almost every gig we did ever since. And every time I do, it reminds

【Lyrics】Angel from the Dark

【Lyrics】Angel from the Dark

undefinedth undefinedundefined
By with 3 Comments
【Lyrics】Angel from the Dark Image
I'm really happy to learn many of you are wanting to know lyrics to songs recorded in SEXY-SYNTHESIZER's album, "POP" released back in April this year. So here I am, sharing lyrics to "Angel from the Dark"  (Superstar and Somebody will follow later sometime next week!) This song is about a lady who had had a really difficult time

After Winter must come Spring

After Winter must come Spring

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
こんにちは 蒸し暑いけれどなぜかまだ『夏』って感じじゃないですね なんでだろう、梅雨があけてないから? このくらいの時期ってなんだかよくわからない さてさて! いよいよ明日になりました Be Choir and Hitachi Choir presents "After Winter must come Spring" 一昨年、茨城県在住の友人と企画した『日立市復興支援ライヴ BE♪lieve』は 700人ものお客さんが足を運んでくれた大成功のイベントだったのですが それから二年余り 今回Be Choirは、茨城県日立市を中心としたワークショップを通して 集まり、結成したHitachi Choirと一緒にライヴをします 今思えば、けっこう無理矢理だったなぁという感じですが(笑 経緯を少しだけお話させていただくと。。 個人的に、ただ単にまたBe Choirが遠征ライヴをやるのはイヤでした それじゃぁ意味がないなぁと思ってました 日立の人たちに歌ってもらわないと意味がないなぁと 何かを変えたいことに気づき、何をすればいいのかと考えたとき 私は、自分の視点を変えることが一番たしかな方法のような気がします 視点は長い時間を経て価値観に生まれ変わり その価値観は(よかれ悪かれ)すべての行動に表れると思うからです だから、 私たちが何度、日立市で『元気になろう!』と歌を歌ったとしても そこに住む人々が、主役となって声をあげて想いを唱わない限り 何も起こらないんじゃないかなぁと、そう思いました そんな想いを胸に、昨年から日立市の教会を借りて 何回かワークショプを重ねていくうちに、話し合いを続けるうちに 参加してくれる人たちの雰囲気が少しずつ変わっていくのを感じて 思い切ってみんなライヴにでよう!と(半ば強制的に 笑) 声をかけたところ、今回のメンバーが立ち上がってくれました 指導者としてはまだまだだけれど、そんな私たちの気持ちに答え 自ら動いてくれた皆さんには本当に感謝しています ほとんどの方が主婦、会社員、学校の先生だったり ステージに一度もあがったことのないメンバーもたくさんいます それでも、こうやってひとつの事が何か大きな事につながると信じて 勇気を出してくれた彼らの歌声はすごくすごく美しいです 『専門家』ではなくたって、『ちいさく』たって その小さな行動が重なれば大きな波を生み出すことができると 私自身が、この何ヶ月かを通して学ばせてもらったかのようです まるでスイミーみたいだ 日立市の方々はもちろん、いろんな人たちに見てもらいたいライヴです 当日もチケット販売しているのでお気軽にお立寄りください^^ ***** 話が前後しますが、