Halloween spirit

Halloween spirit

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
Halloween spirit Image
明日はハロウィンですね〜 ↑かわいい(笑 小、中学生の時は、毎年だいたい仮装して トリック・オア・トリートに行ったりパレード参加してた気がします 私のいたミシガン州はこの時期もう既にすごく寒いので、 ドア先でゆっくり雑談もしながらー、なんていう余裕はあまりなく 早足かつ事務的に近所の人にお菓子ねだってました(可愛げがないですね どちらかというと、帰ってきてお母さんの用意してくれていたホットココアを 友達や兄弟と飲みながら、お菓子数えたりしている時の方が楽しかったですね マイアミとかロスだったらきっと違うんだろうな(笑 そんなわけで 帰国してからもなんだかんだハロウィンをいいわけに遊んでますが 去年はちょうどPlay Like a Monster! Halloween sessionがあったので ホストのイオリくんとドラえもんとドラミちゃん兄弟をやりました これ↓ Photo by Takashi Yamamoto 今年は、先週の土曜日にWEFUNKのライヴがちょうどあったので せっかくなので歌う曲に合わせて、仮装してきました BLITZではKelpieが歌っていたエヴァンゲリオンの残酷な天使のテーゼを 綾波レイスタイルで、Team Black Starzのみなさまと そして、YAMATO+RIXYのおふたりとI Want Youというファンキーな曲を アニソンに関しては歌う機会めったにないし、とても貴重なライヴでした ブラスタのみなさんもダンスはきれきれでかっこいいのに 構成や表情が面白くてみんなを大爆笑させちゃうところが凄いなぁと感心 またぜひ2月のWEFUNKで素晴らしいステージを見たいですね こちら、そんなWEFUNKのベーシスト、押尾くんも遊びにきてたので一緒に どうでもいいですが、 おそらく綾波レイってこんな元気な笑顔じゃないですよね もっと遠くを見つめた感じで撮ってもらえばよかった、と少々後悔です さてさて、ハロウィンのわらわらお祭りテンションも おそらく明後日にはしっとりクリスマスモードに変わっているかと思いますが というか昨日インテリアショップをちらっと見てたら もう既にハロウィングッズがセールになっててびっくりしました そう、今週末11月2日と3日はイベントがあるんです 2日はBe ChoirがなんとあのNISSAN GALLERYでフリーライヴをします ****** 日時:2013/11/2(土)START:14:00~, 16:00~のツーステージです。料金:無料会場:日産グローバル本社ギャラリーhttp://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/ACCESS/アクセス:・JR・京急線 「横浜」駅中央通路から東口に進み徒歩7分(はまみらいウォーク先)・みなとみらい線 「新高島」駅より徒歩5分(3番出口)※会場となる日産本社ギャラリーへのお問い合わせはご遠慮ください。※イベントに関す各種お問い合わせは下記アドレスにお願い致します。info@bechoir.com★過去ライブの様子はこちらからcheck!!http://www.youtube.com/watch?v=68zSPlu-lUk&feature=player_embedded★Be Choir フェイスブックページ↓↓↓「いいね」をお願いします↓↓↓http://www.facebook.com/bechoirmusic?ref=hl ***** どの車が展示されてるんだろーと思い、ウェブをチェックしてみたところ

J-Music

J-Music

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
J-Music Image
お風呂タイムが楽しい季節になってきましたね、ちひろです 銭湯とかはあまり好きじゃないけど(歌えないし、ゆっくりできない) 個室の温泉と家のお風呂は大好きです さて 10月のライヴは少なく、3つのうち2つをもう終えてしまったのですが これからの制作や、目の前の仕事や、やりたい事なんかを整理しています インプットとアウトプットのバランスってよく話されると思うのですが 自分の中では、というか自分の中のことだけでいいんですけど なんとなくいつもほどよくそれは取れているなぁなんて感じていて それは周りのお仕事をさせていただいている人たちに恵まれているのと どちらかが欠けたらそれをどうにかして補う、もしくは欲する本能 それに正直に動かされているからかなと思います アウトプットといっても ライヴや、公式にリリースや発表するものじゃなきゃいけなくないし (カフェにあるナプキンに描いた絵だっていい) インプットなんて視点をちょこっとシフトすれば 日常の中にも数えきれないほど溢れかえっているように思います (頼んだラテを飲み干した時に残った泡の形でもいい) 逆にどちらかだけをずっと続ける事なんてナンセンス? ともあれ、 インプットというとまずわたしは音楽を聴くことが当然あります 今年もたくさんの音楽に出会ったなぁと若干年の瀬コメントですが ふと振り返ってみて、夏からヘヴィーに聴いてきたアーティストが ライヴに行ってからJames Blake 新しいアルバムを聴いてからJohn Legend と"J"始まりのアーティストが続いていて 今はそれをまた更新するかのようにJose Jamseを聴いています(笑 今年の年明けに発売されていたJose Jamesの"No Beginning No End" 前作のBlackmagicはすごく好きだったけれど、今回のまだ聴いていなくて そうだ、聴こうと思ってじっくり聴いたら、すごく良くてずっと聴いてます というのも、今回の作品は彼のやわらかい部分を感じれた気がするから 最初にJose Jamesを聴いたのはおそらくPark Bench Peopleという曲で 「うわぁ、なんだこれ、すごい、かっこいい!」みたいな印象があり Jeff NeveというピアニストとのDuoの来日ライヴを見に行ったときも 確かバーニャカウダか何か食べてたと思うのですが 「野菜をディップする音がライヴを邪魔してしまうッ。。。!」 くらいの緊張感あるライヴで(笑 決して悪い意味じゃないのですが 作り手と聴き手の間に距離があると勝手に思い込んでいて でも今回のアルバムは曲も歌もすっと自然に入ってきたんです それはポップになったとかそういうことじゃなく リラックスしてる感じがあるというか。。ってなんか偉そうですね(笑 特にEmily KingというシンガーソングライターがJoseに書き下ろした2曲 "Heaven On the

WEFUNK That was the Joint

WEFUNK That was the Joint

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
WEFUNK That was the Joint Image
今夜は風が強いですね 部屋で風の音だけ聞いていると 日本じゃないところにいるみたいな気がしてきます さて、お礼が遅くなってしまいましたが 先週のWEFUNK That is the Joint、お越しくださったみなさま どうもありがとうございます 横浜BLITZは、単純に行くことも、歌うことも初めてでしたが いつもお世話になっているCLUB CITTAとはまた違う景色があって 改めて「いろんな場所でこれからも歌いたいなぁ」と思いました 今回のWEFUNKにはオープニングも含めて 5つのショーケースのヴォーカリストを担当しました Kelpieとのバトル形式オープニングからの (かっこいいVSかわいいで、私はかわいい担当でした ん? ロックダンスのDefreaksさんとDenise Williamsの"I've Got the Next Dance"を み、みんな年齢が二十歳くらいで、わ、わ、若いエネルギーを た、たくさん、いただきました。。。素晴らしいダンサーさんたち PINKE CREWのみんなとはElla Fitzgeraldの"Treat Me Rough"と ミュージカルSister Actから"Raise your voice"を ちなみにこのTreat Me Roughでは、初めてガイコツマイクを使ったのですが あのルックスになかなかテンションがあがりました PINKE CREWのみんなとは前回もご一緒させていただいたんですが もー、リーダーのかなこちゃんを始め、みんな本当に努力家で可愛くて リハに行った時、みんな部屋着っぽいラフな格好をしていたんですが パジャマパーティーというか、ガールズナイトに乱入してしまったみたいで それも本番と同じくらい楽しかったです^^ 後半戦ではヒップホップのLUCIFERの3人と That is the Jointの宣伝動画にも使われていたAbatakaという曲を。 途中で坂本龍一さんの戦場のメリークリスマスが マッシュアップされる構成で、切ない旋律に合わせて踊る 3人の動きの大きいヒップホップダンスは、本当にかっこよかったなぁ 私の最後のショーケースはハウスダンサーとのコラボでした So Deepというハウスダンスユニットのみなさんと ニューヨークから来日していたゲストダンサーEJOEとオリジナルを

POP and POP

POP and POP

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
POP and POP Image
雨がぱらぱら降ってますね 窓にくっついてる雨粒がかわいいです さて、ちょっと遅れちゃいましたが 先日のPIECE OF PEACE live at Ark Hills Cafe 4th Anniversaryに お越し頂いたみなさま、素晴らしい時間をありがとうございました 上の写真にはパーカッションの岳ちゃんが映ってないのですが、 ピアノにbohemianvoodooの木村イオリくん、フルート上野洋ことうえのっち 久しぶりに一緒に音を出したベースChubby、そしてパーカッション小川岳史 当日はセッティング、片付け、お店まわりのことも全てこなしていたBENさん こんなステキなメンバーで、演奏させていただきました セットリスト(*PIECE OF PEACE) 1. Aquarela do Brasil 2. Salvador Days* 3. More than Friends* 4. Silent Child* 5. Girl, It's Time* 1. Moon River 2. Adria Blue / bohemianvoodoo 3. Choices* 4. Papaya* 5. Everything is Joy* 6. Bird