A "Hot" Toast

WEFUNK -MUSIC TO SAY GOODBYE-

WEFUNK -MUSIC TO SAY GOODBYE-

undefinedth undefinedundefined
By with 0 Comments
WEFUNK -MUSIC TO SAY GOODBYE- Image
遅ればせながら(いつものことですね 先々週のWEFUNK @ ZEPP TOKYO お越しくださったみなさまありがとうございます どこからどうやってはじめたらいいのやら 総指揮のかんちゃんや、裏で支えてくれたケインくん、 シンガーやダンサー、ミュージシャンをまとめながらも自ら出演していた ノアや、ひろみちゃん、押尾くん(なんとデザインも)、直くん、社長 手厚く、優しく、厳しく指導してくださり、ステージを支えてくださった 大橋さん、宮本さんをはじめとするチッタチームの皆様 ずーっと長い間お世話になっているリハーサルスタジオ、 笹塚マジェスティックさん、奥沢マジックトーンさま、 ゲネリハでお世話になった芝浦スタジオさま 心より、ありがとうございます 恩返しは、次のステージでのパフォーマンス それまでにもっともっと成長していたいです 個人的には、三田サブウェイラインズのみんなと ちょっとだけだったけど、また共演できたことが嬉しかったり (みんな やっぱり優しくていいお兄ちゃんたち そして、本当にずっとずっとず。。。。。。。っと歌いたかった レ・ミゼラブルの「On My Own」をPinke Crewのみんなと作れたこと レ・ミゼラブルは、高校生の時にはじめて出会ってから それからずっとずっとわたしの心を掴んで離さない作品のひとつ 2012年にミュージカル映画が出たときは本当に嬉しくて (今まで映画化が何度かされましたが、ミュージカルではなかったんです 映画館ではドキドキしながら、最初のシーンから 涙をこらえるのが大変だったことを今でも覚えています 舞台が現代とは全く異なるとはいえ、 人間の弱さや強さ、恋心、命の儚さ、愛の底知れぬ力、それはすべて普遍的 わたしはこのOn My Ownを歌うエポニーヌがとびきり好きで 好きというか、自分に一番近い気がして On My Ownを歌った、というよりかは 私としては、エポニーヌの魂を借りた、という感覚に近かったです わたしの、"やりたい、やりたい"を形にしてくれた PINKE CREWのかなこちゃんと、みんな、本当にありがとう On My OwnからのDreamgirls "One Night Only"も 場面展開がスリリングで、歌ってて刺激的だったなぁ 最後のポーズだけ頑張ってキメました ***** WEFUNKに関わることで、とても魅力的だなぁと思うのは もちろん皆でひとつのイベントを作り上げるっていうことでもあるけど 出演者同士で高め合うことができる、ということ